• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

神経細胞の機能制御におけるミトコンドリア融合阻害の意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670038
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

新谷 紀人  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (10335367)

研究分担者 笠井 淳司  大阪大学, 大学院薬学研究科, 助教 (40454649)
馬場 明道  兵庫医療大学, 学長 (70107100)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードミトコンドリア / 脳・神経 / 細胞死 / 酸化ストレス / 細胞分化 / 発現制御 / 化合物スクリーニング / ノックアウトマウス
研究成果の概要

近年、神経変性疾患の新たな創薬標的として、ミトコンドリアの融合・分裂に注目が集まっている。本研究では、ミトコンドリアの融合を阻害する新規因子:mitochondrial fusion inhibitor(MIFI)の神経細胞の発達/細胞死制御における機能解析を実施した。本研究の結果、MIFIが神経発達の初期過程から機能する可能性や、酸化ストレスと深い関連を示すこと、また神経芽細胞腫SH-SY5Yの障害に対して促進的に働くことが示された。さらに、MIFI発現調節化合物やMIFIの遺伝子欠損マウスなど、MIFIの機能解明に必須となる研究ツールの開発が達成された。

自由記述の分野

分子薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi