• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ペプチド性分子治療を目指したがん抑制遺伝子機能回復型抗腫瘍ペプチド創成への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670263
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関新潟大学 (2014)
愛知県がんセンター(研究所) (2013)

研究代表者

近藤 英作  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30252951)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードペプチド / 分子治療 / がん
研究成果の概要

準備研究で得られていたプロトタイプP14ARF機能回復型ペプチド全長27アミノ酸残基配列から12アミノ酸コア配列を同定し、さらにがん細胞内で効果的に機能性配列を単独型に開裂させることのできるcleavage motifの挿入に成功し、最終機能型ペプチドr9-CB-p14MISを創成した。これを静脈投与した担癌マウスモデルにて、同ペプチドの生体低侵襲性と有意な抗腫瘍効果を確認できた。従って、r9-CB-p14MISは正常系の細胞への傷害性が低く、かつ多種類の系統のp14不活化の起こっている生物学的高度悪性腫瘍に幅広く応用できる可能性が確証された。

自由記述の分野

分子腫瘍病理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi