• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経幹細胞の新規未分化性維持因子を用いて癌の悪性度・未熟性を解明する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670400
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

新森 加納子  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (30457600)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経幹細胞 / 肺小細胞癌 / リン酸化 / 悪性度
研究成果の概要

本研究の目的は神経幹細胞の新規因子を用いて癌の悪性度・未熟成を解明することである。ヒト臨床病理検体組織染色の結果、SMF1は肺小細胞癌において高い発現が認められた。さらに興味深いことにSMF1は肺小細胞癌においてもリン酸化の亢進が認められた。また、肺小細胞癌の培養株にSMF1-shRNAを導入することでSMF1欠損型-安定細胞株を作成し、これを高免疫不全マウスに皮下移植することで、SMF1非存在下での腫瘍の性質を調べた。その結果、SMF1欠損下では、腫瘍の増殖能が低下し、サイズも小さくなることが明らかとなった。神経幹細胞の因子SMF1が肺小細胞癌の悪性度に影響を与えている可能性が示唆された。

自由記述の分野

蛋白質科学、オミックス解析

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi