• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

肝臓全細胞置換によるヒト化動物モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670589
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

池田 一雄  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80275247)

連携研究者 吉里 勝利  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員教授 (20095516)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肝細胞 / 肝星細胞 / iPS細胞 / 肝臓基質
研究成果の概要

ラットおよびマウス肝臓を界面活性剤を含む溶液で穏やかに還流し、細胞成分を完全に除去し、肝臓の微細形態を保持した[肝臓基質]を作製した。この肝臓基質にiPS細胞由来ヒト肝細胞と肝星細胞株細胞を還流によって移植し、生着させ肝臓基質の再細胞化を行った。その結果、dish上の共培養と比較し有意差を持って「肝臓基質」での培養がALB、CYP3の発現に好影響をもたらすには現時点では至っていない。今後、実質細胞、非実質細胞のバランスの検討あるいはスフェロイド作製後の「肝臓基質」での培養を検討していく予定である。

自由記述の分野

肝臓病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi