• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

卵巣癌の抗癌剤耐性評価システムと再発早期発見ツールの構築ー個別化治療へ向けてー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670709
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

大道 正英  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10283764)

研究分担者 田辺 晃子  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70454543)
寺井 義人  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90278531)
金村 昌徳  大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40298782)
恒遠 啓示  大阪医科大学, 医学部, 講師 (70388255)
林 正美  大阪医科大学, 医学部, 講師 (00551748)
兪 史夏  大阪医科大学, 医学部, 助教 (80625674)
田中 良道  大阪医科大学, 医学部, 助教 (10625502)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード卵巣癌 / CD24 / EMT / 高分子ミセル
研究成果の概要

卵巣癌におけるCD24強発現は浸潤能亢進、シスプラチン耐性化に重要であり、CD24を分子標的とすることで治療に応用できると考えた。CD24特異的抗体を外郭に搭載したシスプラチン内包ミセル(CDDP-CD24-LIPO)を開発し、基礎的検討をおこなった。腹膜播種モデルマウスにおいてCDDP-CD24-LIPO群はCDDP群と比較し、病巣における組織移行性が高く優れた治療効果を認めたことにより、新たな卵巣癌分子標的療薬として期待できる。つまりCD24抗原やCD24強陽性Circulating Tumor Cellsを血中から検知すれば、予後予測、癌発見ツールとして利用できると考えられる。

自由記述の分野

婦人科腫瘍学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi