• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

低分子化合物と徐放性ナノゲルを用いた効率的硬組織再生法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25670831
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関日本女子大学

研究代表者

太田 正人  日本女子大学, 家政学部, 准教授 (70313228)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード天然低分子化合物 / ホノキオール / 効率的骨修復法 / 徐放性ゲル / nanogel / Bmp2 / 個体差の解消 / 超高齢化社会
研究成果の概要

超高齢化社会の急激な進行に伴ない、骨粗鬆症や骨折などによる生活の質の低下や長期入院による二次的な医原性疾患のリスクなどが社会問題化しつつある。これを防止するための効率的骨再生法の開発は、国民全般にとって非常に重要かつ火急の重要課題である。我々は、和漢薬として古来から使われてきた朴木から抽出されるホノキオールをBMP2タンパク質と組み合わせて、ナノゲルを用いて骨欠損部に適用し、個体差を解消しつつ、しかも効率よく骨再生を促すことのできる新規骨再生法を開発した。また、本研究では、Honokiol が関わる新規骨再生法が生体内でどのように機能するか詳細なメカニズムを解析するアッセイ系の開発も行なった。

自由記述の分野

食物生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi