• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

住民による地域高齢者見守り支援評価指標の国際的標準化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25671021
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

河野 あゆみ  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00313255)

研究分担者 田髙 悦子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (30333727)
金谷 志子  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (00336611)
研究協力者 KIM Jeung-im  Soonchunhyang University, School of Nursing, Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地域高齢者 / 見守り / 住民ボランティア / 孤立予防 / 韓国 / 地域看護
研究成果の概要

本研究の目的は、日本で開発した住民による地域高齢者見守り支援の評価指標について、国外での適用可能性を明らかにすることである。具体的には、評価指標の韓国語版を作成し、韓国において高齢者見守り支援を行っている住民ボランティア326名に調査を行い、評価指標の適用可能性について、検証した。その結果、内的整合性うあ基準関連妥当性についてはほぼ確保されたと考えられた。また、住民ボランティアの地域へのコミットメントが高いことが地域高齢者の見守りを行うことに対する自己効力感に良い影響をもたらす可能性が示された。以上より、地域高齢者の見守り支援の評価指標については韓国においても適用可能であると考えられた。

自由記述の分野

地域看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi