• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

テラヘルツ技術を用いた新たなガスハイドレート研究方法の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25709091
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 エネルギー学
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹家 啓  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70515874)

研究協力者 福井 崇史  
高橋 亮平  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメタンハイドレート / 自然エネルギーの利用 / テラヘルツ波分光 / 過冷却水
研究成果の概要

本研究では次世代の天然資源として期待されるメタンハイドレートに代表されるガスハイドレートに対する新たな分析方法として、テラヘルツ波技術を用いた方法のさらなる展開を目指した。
分光用冷凍機を備えたテラヘルツ時間領域分光法を用いた測定により、氷、ガスハイドレートのテラヘルツ領域における誘電特性及び光学特性の測定を行い、それらのモデル化を行った。
さらにメタンハイドレートの観測においては、これまで検出の困難であったメタンハイドレート分解途中の過冷却水の定量的、定性的評価が実現可能になり、従来とは異なる新たな分解モデルの提唱が達成できた。

自由記述の分野

テラヘルツ波工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi