• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

奈良時代知識TopicMaps辞書構築による正倉院文書研究方法論の記述の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25730199
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードデジタルアーカイブ / オントロジ / トピックマップ / 正倉院文書
研究実績の概要

研究代表者の異動にともなう諸事情のため、延長した平成28年度は、データベースの公開についての処理を中心に行った。特に平成27年度までに蓄積した経典データ・僧・人名データ・正倉院文書の基礎となる断簡データ・紙データ・画像データなどの諸データを統合的に閲覧できるようなシステムの構築を行った。システムそのものはオントロジのシステム等を活用し、関連する情報をつなぎ、見せることを可能とするしくみとして展開することができた。また、経典の情報については大正新脩大蔵経データベース(SAT)のデータとのリンクを貼ることで、正倉院文書から経典情報を直接得ることを可能とするデータベースとすることができた。
一方で、英語化等については、予算上の制約も多く生じ、実現することが困難であったため、引き続き本事業終了後も作業を継続し、公開に向けた展開を行っていくこととする。
本研究で生じた諸課題は、とりわけ、歴史資料のデータ内から経典情報を抽出するなどの際に生じた。資料の内容から経典の抽象的な情報を取り出すという行為自体も一つの過去の分析であり、その分析を行いつつデータを作成した。当時の人々が、経典というある種の抽象的なものをどのように呼称し、分類したかなどを踏まえ、その中から適切なリンクをはるという作業であるとともに、複数巻1セットのものをバラバラに管理している、混ぜて管理しているようなものをどのように処理するかなどが課題となった。これらの課題については、今後の科学研究費事業等でも反映し、広範な歴史資料のデジタル化手法の構築に結び付けることとなった。
研究成果としては、国際会議(PNC等)で関連する報告を実施するとともに、人間文化研究機構の共同研究において、課題整理報告をおこなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 総合資料学のための資料情報共有手法の構築にむけて2016

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2016 ページ: 103-110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次期nihuINTにおける研究資源共有の新たなかたち2016

    • 著者名/発表者名
      大内英範,後藤真,鈴木卓治,高田智和,古瀬蔵
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2016 ページ: 111-116

    • 査読あり
  • [学会発表] 次期nihuINTにおける研究資源共有の新たなかたち2016

    • 著者名/発表者名
      大内英範,後藤真,鈴木卓治,高田智和,古瀬蔵
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-12-10
  • [学会発表] 総合資料学のための資料情報共有手法の構築にむけて2016

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-12-09
  • [学会発表] Constructing Large Scale of Humanities Databases2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto GOTO
    • 学会等名
      Annual Conference of Pacific Neighborhood Consortium 2016
    • 発表場所
      Getty Center (USA,Los Angels)
    • 年月日
      2016-08-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 人文情報学と総合資料学―情報技術は人文学の方法論とどのような関係を持とうとしているのか―2016

    • 著者名/発表者名
      後藤真
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「考古学の民族誌ー考古学的知識の多様な形成・利用・変成過程」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-06-18
    • 招待講演
  • [図書] 総合資料学の<挑戦>2017

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館編(後藤真執筆)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      吉川弘文館

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi