• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

海洋生物の石灰化機構の解明とそれに及ぼす沿岸汚染の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25740005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関琉球大学

研究代表者

安元 純  琉球大学, 農学部, 助教 (70432870)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海洋生物の石灰化機構 / 地下水 / 懸濁物質 / 栄養塩 / リン酸塩 / サンゴ
研究成果の概要

本研究ではポリアミンが関与する新たな海洋生物の石灰化機構を提唱し,海洋生物の骨格形成に及ぼす沿岸汚染の影響を検証することを目的とした。その結果,沖縄本島南部地域の琉球石灰岩分布地域において,地下水経由で海域に流出する栄養塩の物質負荷量を算定し,農業活動との関係を定量的に明らかにすることができた.サンゴの稚ポリプ生物活性試験により,硝酸塩に比べてリン酸塩がサンゴの石灰化を強く阻害すること,リン酸塩の種類によってサンゴの石灰化を阻害する度合いが異なることを明らかにした。また,地下水中の浮遊する懸濁物質にはリン酸塩が多く吸着されており,各形態のリン酸塩を海域へ供給していることを明らかにした。

自由記述の分野

農業土木学,地下水文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi