• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒトの心理・習熟状態を察して自律学習する上肢BMIリハビリ機器の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750251
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関横浜国立大学 (2014)
電気通信大学 (2013)

研究代表者

加藤 龍  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70516905)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードリハビリテーションロボット
研究成果の概要

本研究では,複雑な上肢の身体機能を再建するBMI(Brain Machine Interface)リハビリ機器の操作を容易に習得できるシステムの実現を目的として,①使用者の内部状態(心理状態・習熟状態(操作能力))のモデル化②使用者の能力推定に基づく自律学習型運動意図推定手法③身体機能代償・回復のための機械補助・神経刺激型リハビリロボット(義手・手指補助器・電気刺激)を実現した.

自由記述の分野

福祉・介護用ロボット

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi