• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中上級者の水泳飛込事故を入水前に回避する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関順天堂大学 (2014)
早稲田大学 (2013)

研究代表者

武田 剛  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20508840)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード安全スポーツ指導 / 水泳指導 / 飛び込み / 競泳
研究成果の概要

本研究は、競泳中上級者のプール底への衝突事故を防ぐための姿勢制御メカニズムの解明を目的とした。競泳男子選手13名を対象に水上と水中の運動情報を収集し、スタート台からの離台時(跳び出し時)と入水時の胴体の角度と頭部の水中での最深点との関係を検討した。
その結果、いずれの時点ともに頭部の最深点との有意な相関関係は認められず、競泳中上級者は入水後の姿勢変化の影響がプール底への接近に強く影響を受けていることが示唆された。この結果、中上級者の競泳の飛び込み指導の際には、入水前の陸上での動きのみでは十分に事故回避の安全指導は難しく、水中での動きも評価することの重要性が示された。

自由記述の分野

水泳競技方法論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi