• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

木彫像の3Dデータによる図面再現と模刻研究による検証―平安後期~鎌倉期

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関東京藝術大学

研究代表者

鈴木 篤  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 講師 (90620873)

研究協力者 籔内 佐斗司  
山田 修  
藤曲 隆哉  
白澤 陽治  
小島 久典  
李 品誼  
宮木 菜月  
伊谷 勇哉  
山田 亜紀  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード木彫技法 / 3Dデータ / 模刻 / 図面
研究成果の概要

複数の木材を接合して造られた日本の11世紀中葉以降の木彫技法を検証するため、東大寺十二神将のうち子神(ねのかみ)像と丑神(うしのかみ)像を対象に、3Dレーザースキャナによる計測調査や模刻実験を行った。そして両像の3Dデータを投影図化し、一方を反転させ原寸で比較した結果、頭体の概形がシルエット状に近似した。さらに頭体を構成する木材の接合位置からの断面線を比較すると、詳細な一致が認められた。
先行研究でもこの時代における図面(彫刻の設計図)の使用は示唆されていたが、本研究によって、彫刻の概形を示すシルエット状の図面だけでなく、木材の接合面にも断面線のような図面を用いていた可能性が濃厚となった。

自由記述の分野

文化財保存学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi