• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

小節と二次述語における叙述構造に関する共時的・通時的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770184
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

横越 梓  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80508391)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード小節 / 叙述
研究成果の概要

現代英語における小節と二次述語の統語的性質を説明し、それが歴史的にどのような変化を辿ったのかを明らかにすることで、これまで行ってきた小節に対する分析との平行性を探った。現代英語において、小節や二次述語は機能範疇Prによって導かれる構造であり、Prはフェイズであると主張した。歴史的データの観察から、Prは14世紀に現れたことが示され、現代英語における当該構文の統語構造が確立するに至るまで、14世紀から18世紀まで語彙範疇から機能範疇へと構造の変化があったことが示された。

自由記述の分野

英語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi