• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

バイオセンサを用いた糖尿病合併症バイオマーカーの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25790070
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

研究代表者

月精 智子  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部 開発第二部 バイオ応用技術グループ, 副主任研究員 (80520220)

研究協力者 三林 浩二  
工藤 寛之  
荒川 貴博  
紋川 亮  
瀧本 悠貴  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオセンサ / ソルビトール / 糖尿病合併症 / 光ファイバ / 蛍光検出
研究成果の概要

糖尿病合併症は、ポリオール代謝経路の活性化によるソルビトールの蓄積が成因の1つであることが知られている。そこで本研究では、糖尿病合併症の予防を目的として、ソルビトールを高感度に計測可能な光ファイバ型バイオセンサを開発し、評価した。その結果、開発したバイオセンサは、糖尿病合併症の診断基準値を含む範囲で、ソルビトール濃度の定量が可能であることが分かった。

自由記述の分野

人間医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi