• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高放射線場における放射性エアロゾルの生成起源とそのメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25790081
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関京都大学

研究代表者

関本 俊  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (10420407)

研究協力者 奥村 慎太郎  
大槻 勤  
八島 浩  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード軽核 / Be-10 / Al-26 / 加速器質量分析
研究成果の概要

高エネルギー(120 GeV)陽子で照射した種々の標的核(Co, Ni, Cu, Y, Au)において、軽核(Be-10, Al-26)の生成断面積を測定し、文献値と比較した。入射エネルギーが数GeV以上の場合、標的核の質量数が増すにつれて、Be-10の生成断面積は増加した。また入射エネルギーが数百MeVの場合、標的核の質量数が約80以下においては、その質量数が増すにつれ、Be-10とAl-26の生成断面積は減少し、標的核がYより重くなると、両者の生成断面積は増加に転ずる傾向が見られた。これらの傾向は、軽核の生成断面積に、結合エネルギーや標的核の原子核半径が関係することを示唆した。

自由記述の分野

放射化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi