• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ヒドロゲナーゼの改良を目指した分子進化工学的手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関信州大学

研究代表者

伊原 正喜  信州大学, 学術研究院農学系, 助教 (50391868)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード蛋白質工学 / ヒドロゲナーゼ / 水素 / 酸素耐性
研究成果の概要

本研究の主な成果は、 [NiFe]-ヒドロゲナーゼの宿主ベクター系による発現系構築に成功した事である。[NiFe]-ヒドロゲナーゼは複雑な翻訳後修飾によって活性型と成熟するため、大腸菌などを宿主とした発現系による組換えヒドロゲナーゼ蛋白質の作製が困難であった。しかし、[NiFe]-ヒドロゲナーゼ構造遺伝子をベクターに挿入し、翻訳後修飾関連遺伝子を宿主ゲノムに組み込み、両者の発現量を調節することで、ヒドロゲナーゼを活性型として発現させる事が可能であることを実証できた。また、この発現系では、簡便にヒドロゲナーゼへの変異導入ができるため、蛋白質工学に欠かせない変異ライブラリーの作製を可能となった。

自由記述の分野

蛋白質工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi