• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

誘導型ヒト人工がん幹細胞を用いたがん再発モデルの構築ならびに再発責任分子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25830088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

大西 伸幸  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (40534540)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経幹細胞 / ALKキナーゼ / 脳腫瘍モデル
研究成果の概要

がんの再発・転移の原因は治療後に残存するがん幹細胞であると考えられている。本研究ではマウス神経幹細胞(NSCs)に活性化型ALKを導入してマウス脳内に移植する発がんモデルを応用し、移植後にマウス脳内で遺伝子発現を誘導/消失できる誘導型発がんモデルを構築した。また、活性化型ALKならびに活性化型H-RAS導入によるNSCsの染色体異常を解析したところ、導入遺伝子毎に特徴的な染色体毎のコピー数異常が検出された。今後、誘導型発がんモデルを用いてコピー数異常の変化を解析し、発がん・再発時における責任分子の同定を目指したいと考えている。

自由記述の分野

腫瘍生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi