• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高感度バイオセンシングを目指した金基板表面における抗体コンジュゲート界面の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

笹井 泰志  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (60336633)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオセンシング / 表面機能化 / バイオコンジュゲート / 水晶振動子マイクロバランス
研究成果の概要

本研究では、水晶振動子マイクロバランス(QCM)によるバイオセンシングにおける抗体の利用効率と分子認識の向上を目的にビニルメチルエーテル‐マレイン酸共重合体(VEMAC)を用いた抗体‐高分子コンジュゲートを水晶振動子の金電極表面に構築し、その有用性について検討した。水晶振動子の金電極表面へのタンパク質の非特異的な吸着は、VEMACでの表面修飾により効果的に抑制できることを明らかにした。また、C-反応性タンパク質(CRP)の抗体をモデル抗体として、QCMの金電極表面にVEMACを介して固定化することにより、CRPが高感度に定量的に検出できることが示唆された。

自由記述の分野

物理系薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi