• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

時計遺伝子発現変動と糖尿病性血管障害との相互関係の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

室冨 和俊  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究員 (40635281)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖尿病 / 時計遺伝子 / 体内時計 / 血管障害 / マウス
研究成果の概要

体内時計を制御する時計遺伝子発現を低下させると、血管内皮細胞の拡張機能や血管新生能は低下すると報告されているが、時計遺伝子発現と高血糖等のストレスに対する血管の抵抗性との関連は不明である。本研究では糖尿病性血管障害発生に時計遺伝子発現が関与するか明らかにする。まず2型糖尿病モデルTSODマウスが11週齢で糖尿病病態を呈することを示した。正常マウスと比較して、このマウスの活動量は著しく低下し、活動位相は前進傾向であった。さらにTSODマウスの大動脈における時計遺伝子Per2およびBmal1発現量は減少傾向であった。以上の結果、糖尿病発症後の血管では時計遺伝子発現が低下することが明らかとなった。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi