• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

筋萎縮性側索硬化症発症に関わるミクログリアの活性化とケラタン硫酸の決定的相関

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860234
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関九州大学

研究代表者

大篭 友博  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80584755)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / ミクログリア / ケラタン硫酸 / 形態学
研究成果の概要

申請者らはケラタン硫酸が神経可塑性の制御に重要であることを報告してきた。最近このケラタン硫酸がALSの発症後、一部の活性化ミクログリア上に発現してくることを見出している。そこで、本研究ではこのケラタン硫酸プロテオグリカン(KSPG)のコアタンパク質を同定した。ショットガンプロテオミクス法による同定は困難であったため、アレイ解析により候補分子を絞り込んだ。骨髄系幹細胞マーカーとして知られるCD34が候補分子の1つであることを明らかにした。また申請者はALS病態進行に伴うミクログリアの形態解析も行った。その結果、病態形成過程におけるミクログリアは4種に大別されることを明らかにした。

自由記述の分野

糖鎖生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi