• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アルコールによるAQP4 active-site同定による脳浮腫発症機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860493
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 法医学
研究機関大阪大学

研究代表者

片田 竜一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00423757)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルコール医学 / アクアポリン4 / 脳浮腫 / アストロサイト
研究成果の概要

エタノールによる脳挫傷後脳浮腫の悪化は、アクアポリン4(AQP4)の発現増大が主な原因である。AQP4はNaチャンネルと共役、調整されることが知られている。本研究では、ラット初代培養アストロサイトを使用し、低Na及び高Naあるいはエタノール負荷下において、Na及びエタノールのAQP4発現に及ぼす影響を検討し、脳浮腫の機序解明を目指した。低NaはアストロサイトにおけるAQP4発現を増大させるが、NKCC1をノックダウンさせると増大が抑えられた。このことから、Na異常による脳浮腫の形成につながるAQP4発現変化はAQP4とNaチャンネルとの関連性が関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

法医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi