• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

臓器特異的インスリン抵抗性評価系の確立とその規定因子の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860744
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関金沢大学

研究代表者

竹下 有美枝  金沢大学, 大学病院, 助教 (40507042)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード臓器特異的インスリン抵抗性
研究成果の概要

体組成計測、安定同位体標識グルコース併用高インスリン正常血糖クランプ検査にて臓器特異的インスリン抵抗性を算出、核磁気共鳴スペクトロメトリーMRSから肝細胞内脂肪含量および筋細胞内脂肪含量を定量、肝生検を試行し、肝病理像・免疫組織学的評価を行った。肝脂肪化は、肝インスリン抵抗性と正相関し、骨格筋インスリン感受性と逆相関した。骨格筋脂肪量は、骨格筋・肝臓・脂肪組織のインスリン抵抗性/感受性指標と相関せず。骨格筋脂肪量や体脂肪量は自身のインスリン感受性と関連せず。脂肪化とインスリン抵抗性の両者が他臓器と関連しているのは肝臓のみであり、肝臓が全身のインスリン抵抗性形成に中心的な役割を果たしていた。

自由記述の分野

代謝内分泌学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi