• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

角層pH調節機構の異常がアトピー性皮膚炎を誘発する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860958
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関大分大学

研究代表者

酒井 貴史  大分大学, 医学部, 助教 (20624290)

研究協力者 波多野 豊  
藤原 作平  
広瀬 晴奈  
張 偉  
Jeong Se Kyoo  
Elias Peter M.  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / 角層pH
研究成果の概要

研究代表者らは、アトピー性皮膚炎(AD)の病態における角層pH恒常性機能の意義について研究を行った。その結果、AD様皮膚炎を自然発症するflaky tailマウスには、角層pH恒常性機能の障害があり、そのことがAD様皮膚炎の発症、増悪に関与していることを見出した。さらにマウスのADモデルにおける皮膚炎に対して、PAR2阻害剤に角層pH酸性化を併用することによって、治療効果がより高まることを報告した。これらの研究成果は、ADの病態における角層pH恒常性機能および角層pH弱酸性維持の重要性を示唆するものと考えられた。

自由記述の分野

アトピー性皮膚炎

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi