• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アミノレブリン酸治療効果を予測する新規高感度画像診断プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861136
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関浜松医科大学 (2015)
独立行政法人放射線医学総合研究所 (2013-2014)

研究代表者

鈴木 千恵  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 助教 (20637285)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核医学 / PET / アミノレブリン酸 / C-11
研究成果の概要

アミノレブリン酸 (ALA) 投与時の腫瘍におけるプロトポルフィリンIX (PpIX) 蓄積量を定量評価する目的で、C-11標識ALA誘導体 ([C-11]MALA) を開発した。[C-11]MALAは照射終了から35分と短時間に4.4%の収率で得られ、[C-11]MALAの腫瘍細胞株およびマウス腫瘍への集積量は、それぞれの腫瘍に蓄積するPpIX量と相関し、[C-11]MALAを用いたPETにより、ALA投与時のPpIX蓄積量を予測できる可能性が示された。

自由記述の分野

放射線医薬品化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi