• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

低酸素応答システムによる代謝制御を用いた多臓器不全に対する臓器保護戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861725
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

柳 大介  横浜市立大学, 市民総合医療センター, 助教 (80638586)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード肺傷害 / 低酸素誘導性因子
研究成果の概要

LPS腹腔内投与,および気管内投与モデルマウスの肺におけるHIF-1αタンパク,ATPの定量を行った.どちらのモデルにおいてもHIF-1αタンパクは早期(6時間後)に増加していたが,24時間後には通常レベルに戻っていた.同様にATPも早期に増加する傾向がみられたが,統計学的に有意な変化はなかった.
次にPHD阻害剤DMOGのLPS気管内投与肺傷害への効果を検討した.DMOG気管内投与は肺のHIF-1αタンパクを増加させ,LPS投与による肺胞バリアー破綻を抑制した.また,このDMOGによる肺胞バリアー保護効果は好中球性炎症の抑制以外のメカニズムによることが示唆された.

自由記述の分野

敗血症,肺傷害

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi