• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

口腔癌に対する超選択的動注分子標的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861965
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

光永 幸代  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (20567606)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子標的薬
研究成果の概要

現在進行口腔癌においては、拡大切除による術後の摂食・嚥下障害,構音障害など多くの機能障害が生じるため、著しいQOLの低下は避けられないのが現状である。そこで本研究では手術回避を可能とする超選択的動注化学放射線療法により副作用の少ない分子標的薬を組み合わせることで、高い抗腫瘍効果と安全性の高い新規治療法の開発を目指す。まずセツキシマブの標的因子であるEGF受容体の口腔癌における発現度を解析したところ、リン酸化の亢進を認めた。次に抗がん剤と分子標的薬の抗腫瘍効果を高めるため、最適な投与経路の解析を行ったところ、最も抗腫瘍効果の高い群はセツキシマブ全身投与と度せたキセル局所投与の組み合わせであった。

自由記述の分野

癌の分子標的治療

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi