• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

静脈血採血における最適な穿刺角度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25862129
研究機関大阪医科大学

研究代表者

原 明子  大阪医科大学, 看護学部, 助教 (70585489)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード採血 / 静脈 / 穿刺 / 角度
研究実績の概要

本年度は、昨年度収集していたデータについて、血管の深さによる静脈穿刺角度の検討を行った。
対象は健常人で、同意が得られた男性6名、女性59名の65名であった。
結果は、注射針10mm挿入するケースでは、穿刺角度は最も距離の短かった2.0mmの場合、穿刺角度は11.2度、最も距離の長かった5.9mmの場合、穿刺角度は36.2度であった。以上の結果より、テキストに記載されている角度範囲の穿刺角度がほぼ根拠づけられた。しかし、採血時の穿刺角度は、穿刺する針の長さや血管の深さに影響する。初学者への教育にあたり、一般的な角度のみならず血管の深さを考慮した穿刺角度についても指導する必要があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

模擬血管作成にあたり、業者との連絡および調整に時間を要し、研究の遂行にわずかに支障をきたしている。
しかし、現在作成中であり、近日納品予定となっている。

今後の研究の推進方策

模擬血管を使用して評価および検討を行う。さらに、教育効果の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に発注予定であった物品(模擬血管)の請求および納品が平成27年度に決定しているため。

次年度使用額の使用計画

物品(模擬血管)代および学会参加費や論文投稿費用のため

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 血管の深さによる静脈穿刺角度の検討 -超音波画像による評価-2015

    • 著者名/発表者名
      原 明子
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第41回学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [学会発表] 採血困難に影響する血管の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      原 明子
    • 学会等名
      日本看護技術学会 第13回学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi