• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高密度スマートセンサアレイとアクティブセンシングによる橋の健全度診断の実用化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
情報ネットワーク
研究機関北見工業大学

研究代表者

宮森 保紀  北見工業大学, 工学部, 准教授 (00363383)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード構造ヘルスモニタリング / スマートセンサー
研究成果の概要

橋のモニタリングデータに基づいて損傷の程度や位置を同定する構造ヘルスモニタリングについて、低コストで無線化された「スマートセンサー」によって振動形状の微小な変化を健全性診断に活用するシステムを構築した。
このシステムを用いて損傷した横断歩道橋の補修前後で測定実験を行い、振動特性の変化から損傷同定を行った。測定データから補修前後の振動モードを比較したところ、固有振動数に大きな変化は生じなかった。一方、モード振幅の変化については、損傷近傍のセンサーでのモード振幅変化が最大となり、3次元での振動特性同定により構造全体のモード形状の変化を捉えることができた。

自由記述の分野

構造工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi