• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多波長観測による惑星質量天体(浮遊惑星)の研究:その形成と多様性の解明に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870124
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
固体地球惑星物理学
研究機関埼玉大学

研究代表者

大朝 由美子  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10397820)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード星惑星形成 / 褐色矮星 / 惑星質量天体 / 光赤外線天文学
研究成果の概要

惑星質量を持つが、従来の惑星のように恒星を周回せず、単独で存在する天体(単独惑星質量天体)や、褐色矮星等の超低質量天体に着目し、前主系列星と比べて、形成や存在の度合い、空間分布等が、環境によって異なるかについて、観測的手法で探った。(1)活発な星形成が行われている近傍の高密度分子雲、及び、(2)星形成の兆候が未だ明らかでない銀河面/高銀緯の低密度分子雲について、すばる望遠鏡など国内外の大型望遠鏡による多波長測光探査観測や分光探査観測を行うと同時に、アーカイブデータを活用してそれらの特徴を調べた。結果、超低質量天体の質量頻度分布や空間分布には差異が見られ、環境による形成の違いが示唆された。

自由記述の分野

天文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi