• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ゲル試料の摂取方法が嚥下機能に与える影響-Oral Processingの重要性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870249
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

林 宏和  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (80632439)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード舌圧 / 嚥下 / 咀嚼 / 押しつぶし / 食品 / 介護食
研究成果の概要

本研究では食品物性の違いと舌運動の関連を調べることを目的とし,ゲル試料の硬さと摂食様相の違いが舌圧に与える影響を検討した.物性の異なる二種類のゲルをそれぞれ三段階の硬さを用意し,5mlを舌での押しつぶしのみもしくは歯で咀嚼させて摂取させた.その際の舌圧をセンサーシートで測定した.その結果,いずれのゲルにおいても硬さは押しつぶし時および咀嚼時舌圧の大きさに影響を与えており,硬いゲルの場合には高い舌圧・持続時間が認められた.一方,押しつぶし後の嚥下時舌圧は硬さに影響を受けていたが咀嚼後の嚥下時舌圧では硬さによる違いは認められず,咀嚼が咽頭期嚥下にも影響を与えている可能性が示唆された.

自由記述の分野

摂食嚥下リハビリテーション学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi