• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

正答のある意思決定と正答のない意思決定の統合的理解:MRIと計算モデルによる検討

研究課題

研究課題/領域番号 25870467
研究機関広島大学

研究代表者

中尾 敬  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40432702)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード正答のない意思決定
研究実績の概要

本研究課題では、ヒトの脳内における意思決定プロセスを解明するため、これまでに広く検討されてきた一つの正答が存在する事態での意思決定に加え、それとは異なる特徴をもつ正答が存在しない事態での意思決定(例:職業選択)について検討を行っている。当該年度では,昨年度に引き続きデータ収集を進めるとともに,データ解析に使用する計算モデルの検討を進めた。計算モデルについては、これら2つの意思決定の統合的理解の枠組みとして,正答のある事態の意思決定において用いられてきた強化学習モデルに注目し、正答がない事態についても適用することを検討した。行動データや脳波データからは、正答のない事態においても強化学習のような学習過程が生じていることが見出されたが、シミュレーションによる検討からモデルへの入力データとして主観的評定の値を用いることに技術的な問題があることが明らかとなった。その問題の解決にはモデルによる解析面でのアプローチよりも実験パラダイムを工夫することが重要であることも明らかとなり、実験パラダイムについての検討も進めた。当該年度ではまた、昨年度までの研究成果を学会等で公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度ではデータ収集に加え,予定していたモデルについての検討も進めることができた。正答のある事態と正答のない事態における意思決定の統合的理解のために強化学習モデルが有用であることが明らかとなった。正答のない事態に強化学習モデルを適用するための技術的な問題点が明らかとなったが,その解決策も見出すことができた。

今後の研究の推進方策

今後は強化学習モデルを正答のない意思決定のデータにも適用するために,実験パラダイムの改善をさらに進め,そのパラダイムを用いた実験データの収集を行う。そのデータについて強化学習モデルを用いた解析を実施する。また,これまでに収集したデータについて,随時公表していく。

次年度使用額が生じた理由

海外で開催される国際学会での発表を計画していたが,国内で開催された国際学会で発表を行ったため、旅費の支出が予定よりも少なかった。

次年度使用額の使用計画

データ収集のため,実験参加者、実験補助者への謝金を計画している。またデータを保存するためのハードディスク等、実験の実施に必要な物品を購入する。研究成果を公表するための学会発表や論文執筆に必要となる経費の支出も計画している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] シンポジウム4 心理生理学による人間の探求: 正答のある意思決定と正答のない意思決定の違い:脳画像研究のメタ分析、脳波、及びNIRSによる検討2014

    • 著者名/発表者名
      中尾 敬
    • 学会等名
      第44回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県、福岡市)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [学会発表] Resting-state EEG power predicts conflict-related brain activity in internally guided but not in externally guided decision-making.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakao, T., Bai, Y., Nashiwa, H., and Northoff, G
    • 学会等名
      The 17th World Congress of Psychophysiology (IOP2014)
    • 発表場所
      International Conference Center Hiroshima (広島県、広島市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-27
  • [学会発表] 選択による選好の変化と個人特性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      宮城 円・中尾 敬・宮谷真人
    • 学会等名
      感性脳工学研究会
    • 発表場所
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター(愛知県、岡崎市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
  • [学会発表] 好みや美しさといった自己の内的基準による意思決定と外的基準による意思決定の神経基盤の違い2014

    • 著者名/発表者名
      中尾 敬・大平英樹・Georg Northoff
    • 学会等名
      感性脳工学研究会
    • 発表場所
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター(愛知県、岡崎市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
  • [学会発表] 幼若期ストレスと内側前頭の活動及び意思決定スタイルとの関連2014

    • 著者名/発表者名
      中尾 敬・松本知也・森田真智子・清水大輔・吉村晋平・Georg Northoff・森信 繁・岡本泰昌・山脇成人
    • 学会等名
      日本認知心理学会第 12 回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [図書] 社会脳シリーズ6 自己を知る脳・他者を理解する脳 神経認知心理学からみた心の理論の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      苧阪直行,守口善也,嶋田総太郎,矢追健,中尾敬,守田知代,大塚結喜,源健宏
    • 総ページ数
      320 (pp.111-135)
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi