• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

抗酸化能を可視化できる化学発光イメージング技術の開発と新規抗酸化物質探索への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870521
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
食品科学
研究機関長崎大学

研究代表者

岸川 直哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科薬学系, 准教授 (90336181)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード抗酸化物質 / イメージング / 化学発光 / CCDカメラ / キノン / 可視化 / 酸化還元
研究成果の概要

本研究では、抗酸化能の強さを画像として捉え、さらには抗酸化物質の局在を可視化できる化学発光イメージング技術の開発を行った。本法は、抗酸化物質と電子伝達体であるキノンとの間の酸化還元反応に伴って生じる化学発光を CCD カメラにより撮影するという原理に基づいている。マイクロプレートのウェル中の試料に、キノン及びルミノールを添加してから生じる発光を画像撮影して解析することで、多数の試料の抗酸化能を一斉に評価することが可能であった。さらに、食品の切片試料について化学発光イメージングを行ったところ、特徴的な化学発光強度の偏りが観察され、強い発光を与えた部位に抗酸化物質が集積していることが示唆された。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi