• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯由来幹細胞の口蓋裂部移植におけるMTAの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870663
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
外科系歯学
研究機関奥羽大学

研究代表者

前田 豊信  奥羽大学, 歯学部, 助教 (10382756)

連携研究者 加藤 靖正   (50214408)
木村 祐一   (60211877)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードMTA / 骨形成 / 小胞体ストレス / オステオカルシン / コラーゲン / MMP
研究成果の概要

口蓋裂の移植片におけるMTAの効果を検証するために、MTAによる細胞分化を調査した。MTAは用量と時間依存的に、ALP活性を伴って石灰化形成を促進した。また、コラーゲン合成とMMPsの産生を増加させ、オステオカルシン(Ocn)の発現も誘導した。また、興味深いことに、MTAはAtf6のmRNA発現と活性化を誘導した。Atf6強制発現はOcn 遺伝子発現を増加させたが、MTAによりOcnプロモータ領域と結合しているAtf6は増加した。Doxで誘導されるAtf6 shRNAは、MTAによる石灰化促進を抑制した。これらから、MTAはAtf6を介して、骨分化を誘導すると考えられる。

自由記述の分野

口腔生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi