• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プロスタグランジン類の生理活性調節による低酸素性虚血性脳症の治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870677
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
胎児・新生児医学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10435860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード興奮毒性 / プロスタグランジン
研究成果の概要

低酸素性虚血性脳症(HIE)は興奮毒性誘発神経細胞死により引き起こされる脳障害であり、新生児死亡、脳性麻痺、発達障害の原因となり、これらに有効な治療戦略を開発し小児・新生児を救うことは我々の社会的に重要な使命である。プロスタグランジン(PG)類が興奮毒性により脳内で産生が増加することが知られている。我々は複数存在するPGの中でPGD2およびPGF2alphaが、興奮毒性による神経細胞死に関わることを明らかとした。HIEをはじめとした興奮毒性を介した神経細胞死に対して、PGD2とPGF2alphaの産生抑制が特に神経細胞死の抑制に有効であることが示された。

自由記述の分野

中枢神経薬理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi