• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ニコチン代謝能の低下は喫煙関連歯周炎を増悪するか?:CYP2A6遺伝子多型の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870860
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
社会系歯学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

亀井 英彦  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50421243)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード喫煙 / 歯周炎 / ニコチン代謝能 / CYP2A6 / 遺伝子 / 一塩基多型 / インターロイキン1受容体 / IL1R2
研究成果の概要

喫煙は歯周病の最も影響の強いリスク因子であり、タバコに含まれるニコチンは歯周病に悪影響を与える。生体におけるニコチン代謝はCytochrome P450(CYP)2A6により制御されている。CYP2A6遺伝子多型は、ニコチン代謝能の低下を引き起こし、喫煙後、ニコチンを生体内に長く残留させることが明らかとなっている。しかし、喫煙者の歯周炎とCYP2A6遺伝子多型との関係は明らかでない。本研究課題では、CYP2A6遺伝子の多型の中から、低ニコチン代謝型を示す遺伝子多型について、各被験者の遺伝子型を同定し、患者-対照者群間で遺伝子型頻度解析を行った結果、両群間でその頻度に有意差は認められなかった。

自由記述の分野

歯周病学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi