• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

原初磁場を考慮した宇宙論・宇宙物理学の展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871055
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 天文学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関茨城大学 (2014-2015)
国立天文台 (2013)

研究代表者

山崎 大  茨城大学, 大学教育センター, 准教授 (90531822)

研究協力者 市來 淨與  名古屋大学, 大学院理学研究科 宇宙論研究室, 講師 (10534480)
高橋 慶太郎  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (80547547)
日下部 元彦  Center for Astrophysics, Department of Physics, University of Notre Dame, Postdoctoral Research Fellow
梶野 敏貴  国立天文台, 理論研究部, 准教授 (20169444)
Mathews Grant. J.  Center for Astrophysics, Department of Physics, University of Notre Dame, Professor
Cheoun Myung-Ki  Department of Physics, Soongsil University, Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード宇宙背景放射 / ビッグバン元素合成 / 磁場
研究成果の概要

原初磁場を正しく考慮した場合、宇宙膨張の速度と宇宙初期の音速を増加させることが分かった。この結果をもとに、研究を進め、原初磁場は、(1) 観測量と矛盾がないリチウムを生成できるビッグバン元素合成を可能にすること、(2) 宇宙背景放射温度揺らぎの最初のピークの位置を大きいスケールの方へずらし、振幅も小さくすること、(3) 物質揺らぎの比較的小さいスケールの振幅を減少させること、(4) 弱レンズ効果 由来の宇宙背景放射偏光揺らぎの振幅を減少させること, (5) 宇宙論パラメータ、特に暗黒物質とバリオン密度の決定に無視できない影響与えること, を解明した。

自由記述の分野

宇宙論・宇宙物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi