• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マン―マシン間対話における双方向型マルチモーダル感情コミュニケーションのモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25871139
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 マルチメディア・データベース
知能情報学
研究機関芝浦工業大学 (2015-2016)
独立行政法人理化学研究所 (2013-2014)

研究代表者

有本 泰子  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (60586957)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードヒューマンエージェントインタラクション / マルチモーダル情報処理 / 感情 / 生理反応 / 表情
研究成果の概要

本研究は,マン-マシン間の双方向的な感情インタラクションの実現を目指し,話者を対話に没入させ,感情表出の頻度・強度を人間同士の対話に近づけるコンピュータの振る舞いを明らかにすることを目指した。そのために,まずは人間同士の対話を対象に,対話中の感情表出(表情・音声・自律神経系反応)の同調について分析を行った。その結果,感情経験では同調傾向/非同調傾向を示すことがあるものの,感情表出においては同調傾向しか示さず,感情経験とは無関係に表出行動の模倣がある可能性を示唆した。また,キャラクタエージェントを用いてマン-マシン間対話を実施し,同様の分析を行って,コンピュータに対する同調の傾向を調べた。

自由記述の分野

音声言語情報処理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi