• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中世末期世俗美術の展開―1400年頃の北伊・南仏間の芸術家と作品の移動をめぐって

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25884020
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 美術史
研究機関東京藝術大学

研究代表者

高木 麻紀子  東京藝術大学, 美術学部, 助手 (80709767)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワード世俗美術 / 狩猟図 / 国際ゴシック様式 / 自然表現 / 1400年 / 南ティロル / アヴィニヨン / 西洋美術史
研究成果の概要

申請者の最終目的は中世末期の世俗美術の展開の諸相の解明である。本研究では1400年前後に北伊・南仏で制作された世俗主題の絵画作品から特に狩猟図がみられる作品に注目し、その実態と伝播を、作品分析を基盤としつつ、場とパトロン、芸術家と作品の移動という観点からも考察することを目的とした。
研究成果で特筆すべきは、14世紀末のアヴィニヨンで制作された『狩猟の書』写本の狩猟図とほぼ同時期に制作された南ティロルの壁画の狩猟図との間に留意すべき類縁性が見出された点である。さらに、作品成立の歴史的背景の考察を通じ、この類縁性は当時の南仏と南ティロルをめぐる文化および政治交流に起因することが推察されるに至った。

自由記述の分野

西洋美術史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi