• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

金属ソース・ドレイン型ゲルマニウムスピンMOSFETの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25889041
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関九州大学

研究代表者

笠原 健司  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 特任助教 (00706864)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
キーワードスピンMOSFET / ゲルマニウム
研究成果の概要

原子層レベルで急峻な界面を持つ高規則度L21-Co2FeSi電極をスピン注入・検出電極に用いることで、従来電極(Fe/MgOトンネル接合電極など)よりも二桁近く高いGe中へのスピン生成効率(~0.12)を実現し、その検出温度を100 K以上も上昇させることに成功した。また、硫化アンモニウム水溶液によるp-Ge(111)基板の表面処理が、原子整合した体心立方構造金属/Ge(111)接合によるフェルミレベルピニングの影響の緩和効果を大幅に安定化させることを見出した。更に、金誘起層交換成長(GIC)法を改善して大粒径化させたGe結晶粒を用い、300℃以下という低温で薄膜トランジスタの作製に成功した。

自由記述の分野

スピントロニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi