• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

近年成長が著しい国における学術政策、大学政策、学校教育を通じた人材育成政策に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25900001
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

松本 洋一郎  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60111473)

研究分担者 德永 保  筑波大学, 教授・学長特別補佐 (00594863)
吉川 潔  京都大学, 前理事・副学長(研究担当) (00027145)
辰巳 敬  東京工業大学, 理事・副学長 (30101108)
真壁 利明  慶應義塾大学, 理工学部, 常任理事・名誉教授 (60095651)
橋本 周司  早稲田大学, 副総長・教授 (60063806)
松尾 豊  東京大学, 大学院工学系研究科, 特任准教授 (30358014)
坂田 一郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 政策ビジョン研究センター長 (90555682)
上山 隆大  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (10193848)
浦島 邦子  文部科学省科学技術, 学術政策研究所科学技術動向研究センター, 上席研究官 (30371008)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2015-03-31
キーワード開発経済学 / 政策科学 / 科学技術政策論 / 高等教育論 / 経済成長
研究成果の概要

シンガポールは一人当たりGDPではわが国を超え、大学ランキングでも台頭しているが、わが国における政策研究は限られていた。本研究では、シンガポールの科学技術政策(特にバイオメディカル推進策)について、文献調査や現地での専門家への聞き取り等によって明らかにした。シンガポールでは産業政策のために科学技術政策が実施されているといっても過言ではない。著名研究者を大量に誘致するなどし、旧来から行われてきた多国籍企業誘致を先端科学分野の研究開発へ拡充する形で、成功を収めてきている。大学政策においては、テニュア制度や会計、財務など、モデルとする米国の事例から徹底的に学ぶ姿勢が見られた。

自由記述の分野

科学技術政策

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2016-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi