• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遺伝子改変マウスを用いたNBS1蛋白C末ドメインによるゲノム安定化機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26241013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

小松 賢志  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (80124577)

研究分担者 小林 純也  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (30301302)
田内 広  茨城大学, 理学部, 教授 (70216597)
柳原 晃弘  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (70423051)
松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードNBS1 / クロマチン・リモデリング / 損傷乗越えDNA合成 / 非相同末端再結合 / ドメイン解析
研究成果の概要

我々は放射線高感受性遺伝病Nijmegen breakage syndromeの原因遺伝子NBS1を1998年に単離、続いてNBS1タンパク質のC末側に放射線照射後のゲノム安定化に重要な幾つかの機能ドメインが存在することを発見した。本研究ではこのなかでRNF20結合ドメインが放射線治療で用いられる低線量照射での放射線抵抗性にかかわること、そしてRAD18結合ドメインの突然変異発生や発がん性について解析した。さらに、C末側領域およぶ中央領域に2種類の新規ドメインを発見した。CRISPRAを用いた解析からそれぞれ非相同末端再結合とDNA複製フォークが停止した時に働くドメインであることが示された。

自由記述の分野

放射線生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi