• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

亜熱帯島嶼生態系における水陸境界域の生物多様性保全の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26241027
研究機関鹿児島大学

研究代表者

鈴木 英治  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (10128431)

研究分担者 桑原 季雄  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (00225319)
久米 元  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (00554263)
鈴木 廣志  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (30162994)
冨山 清升  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (30272107)
宮本 旬子  鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (40244222)
井村 隆介  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (40284864)
平 瑞樹  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教 (40284913)
川西 基博  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50551082)
河合 渓  鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (60332897)
寺田 竜太  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (70336329)
山本 智子  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (80305169)
本村 浩之  鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 教授 (90433086)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード奄美大島 / 生物多様性 / 薩南諸島
研究実績の概要

陸上植物については奄美大島と沖永良部島の河川で植物群落の種組成と環境との関係を明らかにし、種多様性の維持されるメカニズム、河川環境の保全について考察した。また、外来種の分布を調べ、一部の種で過去の標本採集記録からその侵入史を考察した。植物の生育状況を広範囲にモニタリングするために、既存のUAVで利用できるマルチスペクトラルカメラの試作とカメラを設置するためのジンバルの製作を行った。奄美群島および周辺地域の水陸境界地に生育するブナ科ウバメガシの生育環境と遺伝的変異を調査分析した。人間社会の生物多様性への影響を明らかにするために、自然環境に対する地域社会の資源利用や資源保護の民俗知に関して、宇検村と大和村での聞き取り調査をおこなった。また、生物多様性の保全あるいは地域の自然資源の利用や保護の社会的基盤としての集落について日本島嶼学会で報告した。
陸産貝類では沖永良部島と奄美大島の固有種陸産貝類と外来種の生息現況が明らかにした。ウスカワマイマイ種群はDNAによる系統解析からは亜種にも分けられず、ヤマタニシ種群では殻形態では種間も区別できなかった。干潟の底生生物相調査は奄美大島沿岸のマングローブで行い、干潟の毛類と腕脚類の定期調査を継続した。これまでに行った調査結果を学会誌に公表した。陸水産甲殻十脚類は奄美大島嘉徳川で経月変化を調べ、タイワンホウキガニ(仮称)の生息環境を口永良部島で調査した。リュウキュウアユについて奄美大島の川内川で仔稚魚の成長,食性,成魚の摂餌生態について調べたが、仔稚魚の主要な餌生物はカイアシ類であった。成長履歴を推定すると成長率は餌環境の違いを反映し年により変動していた。成魚の消化管内容物における付着藻類の出現割合は極めて低く,デトリタスが大半を占めていた.付着藻類の現存量の少なさから摂餌環境は好適なものではないと推察された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 鹿児島県大隅諸島におけるヤマタニシ ( Cyclophorus herklotsi Martens, 1860) (原始紐舌目; ヤマタニシ科) の殼の形態に基づく個体群間変異の分析2018

    • 著者名/発表者名
      大窪和理・冨山清升・内田里那・小長井利彦・中島貴幸・市川志野
    • 雑誌名

      日本生物地理学会誌

      巻: 72 ページ: 35-43

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 同所的に生息する淡水巻貝カワニナ Semisulcospira libertina (Gould, 1859) (吸腔目; カワニナ科)とイシマキガイ Clithon retropictus (Martens, 1879) (アマオブネガイ目; アマオブネガイ科) 2種の微小生息場所環境2018

    • 著者名/発表者名
      小野田 剛・冨山清升・菊池陽子・古城祐樹・小原淑子・杉田典正
    • 雑誌名

      日本生物地理学会誌

      巻: 72 ページ: 126-140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 与論島から得られた琉球列島初記録のミナミハダカエソLestrolepis luetkeni2018

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・田代郷国・本村浩之
    • 雑誌名

      日本生物地理学会会報

      巻: 72 ページ: 277-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic variations of esterase isozymes in land snail, Satsuma tanegashimae (Pilsbry, 1901) ( Gastropoda; Camenidae ).2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Tomiyama
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 19 ページ: 175-186

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マングローブ干潟におけるキヌカツギハマシイノミガイMelampus (Micromelampus) sincaporensic Pfeiffer,1855 とカワザンショウガイ科数種の間での生活史比較2017

    • 著者名/発表者名
      国村真希・冨山清升・今村留美子・河野尚美
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 19-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島沿岸における干潟底生生物相2017

    • 著者名/発表者名
      緒方沙帆・Rocille PALLA・上野綾子・佐藤正典・鈴木廣志・山本智子
    • 雑誌名

      ベントス学会誌

      巻: 72 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島笠利湾手花部干潟におけるミドリシャミセンガイの干潟内分布と底質環境2017

    • 著者名/発表者名
      藤井椋子・上野綾子・山本智子
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 323-327

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monthly occurrence and feeding habits of larval and juvenile Ryukyu-ayu Plecoglossus altivelis ryukyuensis in an estuarine lake and coastal area of the Kawauchi River, Amami-oshima Island, southern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ayane Aritomi, Emiko Andou, Toshihiko Yonezawa, Gen Kume
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 64 ページ: 159-168

  • [雑誌論文] トカラ列島諏訪瀬島から得られたフジナハナダイPlectranthias wheeleriの国内2例目の記録2017

    • 著者名/発表者名
      田代郷国・高山真由美・本村浩之
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 64 ページ: 195-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られたサバ科魚類ニジョウサバ2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 73-76

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られたクロタチカマス科魚類ナガタチカマス2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 41-45

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られたギス科魚類ギス2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・岩坪洸樹・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 37-40

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られたアジ科魚類3 種:ミナミギンガメアジ,オニアジ,およびホソヒラアジ2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 27-35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のイトヨリダイ科魚類ジャバイトヨリ2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・栗岩 薫・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 21-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のワニトラギス2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・栗岩 薫・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 17-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られたミナミメダイ2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・前川隆則・中江雅典・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 44 ページ: 13-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] First Japanese and northernmost distributional record of Pseudoplesiops immaculatus (Perciformes: Pseudochromidae: Pseudoplesiopinae) from the Tokara Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Koeda, K., T. Yoshida and H. Motomura
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 19 ページ: 55-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First records of Sphyraena iburiensis (Perciformes: Sphyraenidae) from the Amami Islands and southern Kyushu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., H. Iwatsubo, M. Yamada, T. Maekawa and H. Motomura
    • 雑誌名

      Biogeography

      巻: 19 ページ: 10-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First records of the Cocoa Snapper Paracaesio stonei (Perciformes: Lutjanidae) from the Satsunan Islands, Japan. , 36: 55-62.2017

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., H. Iwatsubo and H. Motomura
    • 雑誌名

      Fauna Ryukyuana

      巻: 36 ページ: 55-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トカラ列島臥蛇島沖で観察されたホシフグの繁殖行動2017

    • 著者名/発表者名
      福井美乃・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 243-247

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トカラ列島西方から得られた琉球列島初記録のハゼ科魚類ホオベニオトヒメハゼ2017

    • 著者名/発表者名
      藤原恭司・岡本 誠・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 231-234

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美群島から得られたウバウオ科魚類2種:タスジウミシダウバウオとホソウバウオ2017

    • 著者名/発表者名
      藤原恭司・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 223-229

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美大島から得られた分布北限記録のシロオビブダイ2017

    • 著者名/発表者名
      小枝圭太・畑 晴陵・前川隆則・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 207-210

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トカラ列島から得られたフエフキダイ科魚類ヨコシマフエフキ2017

    • 著者名/発表者名
      畑 晴陵・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 169-174

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奄美群島江仁屋離島から得られた琉球列島初記録のホウボウ科魚類トゲカナガシラ2017

    • 著者名/発表者名
      吉田朋弘・本村浩之
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 43 ページ: 89-92

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 南西諸島における植物相の島嶼間類似度2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木英治・宮本旬子
    • 学会等名
      日本生態学会
  • [学会発表] 北限のマングローブ林における樹冠の役割;一斉落葉が底生生物とその生息環境に与えた影響2018

    • 著者名/発表者名
      山本智子・川瀬誉博・白澤大樹・大西雄二・山中寿郎
    • 学会等名
      日本生態学会
  • [学会発表] 奄美大島の河川下流域における帰化植物の定着状況2017

    • 著者名/発表者名
      川西基博・横田圭祐・安田真悟
    • 学会等名
      植生学会第22回大会,沖縄
  • [学会発表] Seasonal change in population structure of wide distributed species, Simplisetia erythraeensis2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Ueno, Masanori Sato, Tomoko Ymamoto
    • 学会等名
      Society for Coastal Ecosystem Studies -Asia Pacific
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproductive characteristic of Lingula anatina in tidal flats of Amami-Oshima2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Fujii, Ryoko Ueno, Tomoko Yamamoto
    • 学会等名
      Society for Coastal Ecosystem Studies -Asia Pacific
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovery process of a defoliated mangrove forest and change of habitat condition of benthic animal community2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawase, Hiroki Shirasawa, Tomoko Yamamoto
    • 学会等名
      Society for Coastal Ecosystem Studies -Asia Pacific
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal change in population structure of Simplisetia erythraeensis at two tidal flat in southern Kyushu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Ueno, Masanori Sato, Tomoko Ymamoto
    • 学会等名
      The 3rd Asian Marine Biology Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproductive characteristics of rare species Lingula anatina in tidal flats of Amami-Oshima Island.2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Fujii, Ryoko Ueno, Tomoko Yamamoto
    • 学会等名
      The 3rd Asian Marine Biology Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of simultaneous defoliation of mangrove on benthic animals and their habitat conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawase, Hiroki Shirasawa, Tomoko Yamamoto
    • 学会等名
      The 3rd Asian Marine Biology Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 魚類の成育場としての河口・沿岸域の重要性:離島のアユを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      久米元
    • 学会等名
      環境水理部会研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 奄美大島におけるリュウキュウアユと同所的に生息する魚類の食性2017

    • 著者名/発表者名
      中野寛・小針統・山口敦子・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
  • [学会発表] 奄美大島の川内川河口域におけるリュウキュウアユ仔稚魚の成長2017

    • 著者名/発表者名
      中田あずみ・川上達也・安藤恵美子・米沢俊彦・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
  • [学会発表] リュウキュウアユの初期生活史と摂餌生態2017

    • 著者名/発表者名
      久米元
    • 学会等名
      日本生態学会年会
  • [学会発表] イトヨリダイ科魚類メガネタマガシラScolopsis taeniopteraに認められた形態的二型2017

    • 著者名/発表者名
      中村潤平・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] イソギンポ科タマカエルウオ属魚類ヤセタマカエルウオAlticus orientalis Tomiyama, 1955の有効性2017

    • 著者名/発表者名
      川間公達・瀬能 宏・武藤望生・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] 日本初記録のヤマトシビレエイ科魚類Tetronarce formosa2017

    • 著者名/発表者名
      萬代あゆみ・松沼瑞樹・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] 東シナ海とフィリピンから得られたチョウチョウウオ科ゲンロクダイ属の1未記載種2017

    • 著者名/発表者名
      上城拓也・瀬能 宏・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] オニオコゼ科オニオコゼ属の分類学的再検討2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉智樹・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] 奄美大島から採集されたチンアナゴ属の1未記載種2017

    • 著者名/発表者名
      小枝圭太・藤井琢磨・本村浩之
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] 日本最後の秘境 ~ 火山列島(北硫黄島・硫黄島・南硫黄島)の魚類相と生物地理2017

    • 著者名/発表者名
      栗岩 薫・吉田朋弘・田代郷国・本村浩之・瀬能 宏
    • 学会等名
      第50回日本魚類学会年会
  • [学会発表] The Osumi Line: a newly recognized major biogeographical boundary line for fishes in southern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Motomura, H. and H. Senou
    • 学会等名
      The 10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Taxonomic status of five nominal species in the genus Stolephorus (Clupeiformes: Engraulidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Hata, H. and H. Motomura
    • 学会等名
      The 10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美大島住用干潟における海産巻貝の生活史と環境に関する研究.2017

    • 著者名/発表者名
      河合渓
    • 学会等名
      日本島嶼学会甑島大会
  • [学会発表] Biodiversity of mollusks and utilization of human resources in the Amami Islands.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai K.
    • 学会等名
      第5回東アジア島嶼海洋文化フォーラム2017
  • [学会発表] 島嶼の過疎化と社会組織2017

    • 著者名/発表者名
      桑原季雄
    • 学会等名
      日本島嶼学会(甑島大会)
  • [図書] 奄美群島の野生植物と栽培植物2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木英治・宮本旬子・山本雅史(編著)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      南方新社

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi