• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

イノベーションダイナミックスと空間経済の発展

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26245037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関甲南大学

研究代表者

藤田 昌久  甲南大学, 学長直属, 特別客員教授 (90281112)

研究分担者 濱口 伸明  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (70379460)
戸堂 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30336507)
森 知也  京都大学, 経済研究所, 教授 (70283679)
齊藤 有希子 (梅野有希子)  独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 上席研究員 (50543815)
中島 賢太郎  東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (60507698)
連携研究者 田渕 隆俊  東京大学, 経済学研究科, 教授 (70133014)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード空間経済学 / イノベーション / 知識創造 / 都市・地域経済学 / ネットワーク分析 / AI(人工知能) / Chu空間論
研究成果の概要

「空間経済学」は、地理的空間経済における一般理論を目指して、日米欧の経済学者を中心として90年代初めより急速に発展してきた。本研究は、空間経済におけるイノベーションダイナミックス(知識の創造と伝播)のミクロ動学理論を新たに開発し、財の市場を中心として構築されてきた従来の空間経済学とイノベーションダイナミックスを通じての多様な人々の間における相互連関を融合することにより、今世紀における空間経済学として、理論と実証の両面において大きく発展させることに成功した。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi