• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

軟X線内殻励起によるその場観測顕微分光法の確立と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26248010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

小杉 信博  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (20153546)

研究分担者 大東 琢治  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 助教 (50375169)
繁政 英治  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 准教授 (90226118)
連携研究者 長坂 将成  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (90455212)
山根 宏之  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (50402459)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子ビーム / 内殻励起 / X線顕微分光 / その場観測 / 薬物伝達
研究成果の概要

本研究では、空間分解能30 nmの顕微XAS測定を用いた化学試料のその場観測手法を開発することを目的として、我々がこれまでに開発してきたその場観測用透過吸収セルを、走査型透過軟X線顕微鏡(STXM)に組み込んだ。これにより、トリエチルアミン水溶液の相分離、電気化学反応、薬物伝達系などの不均一な化学試料の顕微XAS測定から、その反応メカニズムを明らかにした。また、高効率な溶液反応を実現する有用な環境であるマイクロ流路の局所構造解析を空間分解能30 ミクロンのXAS測定により行った。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi