研究課題/領域番号 |
26249063
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
制御・システム工学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
川崎 晴久 岐阜大学, 工学部, 特任教授・名誉教授 (40224761)
|
研究分担者 |
毛利 哲也 岐阜大学, 工学部, 准教授 (40418728)
山田 貴孝 岐阜大学, 工学部, 教授 (00273318)
上木 諭 豊田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50467213)
遠藤 孝浩 岐阜大学, 工学部, 助教 (70432185)
|
研究期間 (年度) |
2014-06-27 – 2017-03-31
|
キーワード | ロボットハンド / ハプティックインターフェイス / 遠隔操作 / 遠隔診断 |
研究成果の概要 |
人間は、指先に限定されず指腹部や掌も活用して物体操作を行う。これまでに開発した多指ハプティックインターフェイスと人間型ロボットハンドの技術を基礎に、4項目の研究を実施した。(1) 複合型ハプティックインターフェイスの構成法、(2) 人間型ロボットハンドの構成法、 (3) 手全体の力感覚によるマスター・スレーブ制御、(4) 安全・確実な操作を支援するMSの構成法。
|
自由記述の分野 |
ロボット工学
|