• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯胚発生プログラムの解明・応用に基づく歯の再生技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26253088
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

窪木 拓男  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00225195)

研究分担者 大島 正充  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00548307)
辻 孝  国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, チームリーダー (50339131)
大野 充昭  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60613156)
淺原 弘嗣  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70294460)
秋山 謙太郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (70423291)
内部 健太  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20584618)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード歯の再生 / 器官原基法
研究成果の概要

歯の喪失に対して,生理的活性を有した完全な歯を再生することに大きな期待が寄せられている.近年我々は,細胞を三次元に配置することで器官の原基を再生することが可能な器官原基法の開発に成功した.しかし,未だ歯の発生に関わる遺伝子の解明にはつながっていない.そこで,我々は,歯の発生に関わる遺伝子の探索を目的に解析を行った.その結果,いくつかの歯の発生および発生の時間軸に関わる候補遺伝子を絞り込むことに成功した.今後,これらの遺伝子の機能解析を行っていく予定である.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi