• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地中海世界における市民の危機対応とグローバル・ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 26257002
研究機関一橋大学

研究代表者

大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)

研究分担者 加藤 博  一橋大学, 名誉教授 (10134636)
亀長 洋子  学習院大学, 文学部, 教授 (40317657)
澤柳 奈々子(村田奈々子)  東京大学, 教養学部, 講師 (60647436)
堀井 優  同志社大学, 文学部, 准教授 (70399161)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
竹中 克行  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地中海 / 海外調査 / ギリシャ / エジプト / アラブの春 / 金融危機 / 民衆運動 / EU
研究実績の概要

ギリシャで発生した金融危機とエジプトにおける民衆運動について、歴史的見地を含めて調査・研究した。インフォーマントへの取材を行い、得られた情報の整理をするとともに、政府発表の公式統計データ等との突き合わせを行い、彼らの行動規範をネットワーク論の立場から考察した。ギリシャ、エジプトの社会・経済変動過程にあって人びとが取った行動パターンは、ローカルであるとともに国外に広がるグローバルなものであることもあった。われわれは、彼らが近代国家の枠を越えた世界観をもち、家族や地域共同体の紐帯のもとに、個人的な、ないし家族的なネットワークで行動することが多いとの認識(仮説)をもつに至っている。
現地調査は、8~9月期を中心に、インフォーマントへの面談を主体として実施している。夏期以外でも、通信手段を用いて連絡を取るよう努めた。また、現地の研究協力者による情報収集も行った。現地で収集した文献情報は、国内研究で研究分担者各自により分析された。
11月には、現地研究協力者でもあるシャプトー教授が来日し、チュニジアで行われた総選挙が、アラブ諸国に与える影響、またIS(「イスラム国」)問題についての講演会を開催した。これには、研究分担者のほか、国内から関連研究者、ジャーナリストが参加し、多面的な意見交換をする貴重な機会となった。
一連の研究成果を、欧文論集 Mediterranean World 22 として刊行すべく、現在準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者、研究分担者とも、ほぼ支障なく研究活動を実施することができた。エジプト班の研究分担者は、夏と春に現地に赴き、これまで関係を構築していた現地インフォーマントと接触して、聞き取り調査を行った。また、現地の公式統計資料等の収集に努め、現地の現況についての情報整理を行った。ギリシャ班のメンバーは、全員が現地に赴けたわけではないが、資料の収集・分析を行い、またインターネット等の通信手段と現地の研究協力者の助力を得て、インフォーマント情報を収集した。
現地情勢は、なお安定しておらず、今後も継続的な情報収集に努める必要がある。政情不安定になる可能性も排除できないが、その可能性もが調査対象であり、平成26年度にあっては、これまでの「政情不安定期」における現地インフォーマントの行動に関するデータから今後に起こりうる「変動」への予測も議論した。
インフォーマントたちの行動が、国外にも及ぶところから、ギリシャ、エジプト外との接触の実相を、インフォーマントが接触をもった相手側の聞き取りを通じて確認したかったが、それは平成26年度はできなかった。その限りでは、平成26年度の実績は、現地インフォーマントから取材した情報に限定されたもの、との評価になろう。

今後の研究の推進方策

引き続き、研究計画に沿って活動を実施する。ギリシャもエジプトもなお政治経済的に安定したとは言いがたい。この「変動」過程、またその中での現地の人びとの行動について、引き続き情報収集することに努めたい。
平成27年度以降も、26年度と同様のスケジュールで現地調査を行う。また、現地等で収集した文献、統計データの分析を、国内での研究作業課題とする。
27年度中に、成果の中間報告を盛り込んだ欧文の論集 Mediterranean World 22 を公刊する。これには、海外(ギリシャ、エジプト、イタリア、チュニジア、モロッコ等)の研究協力者よりの寄稿も収録する。
なお、27年度末(2016年3月)に、ギリシャの研究協力者ヴァイオプーロス氏の尽力により、同国コルフにて国際ワークショップを開催する。ここでは、地中海周辺諸国の研究協力者をも集めて、研究代表者・分担者・協力者が一同に会し、関連テーマで研究成果の中間的報告を行う。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cultivation features using meteorological and satellite data from 2001 to 2010 in Dakhla Oasis, Egypt2015

    • 著者名/発表者名
      Reiji Kimura, Hiroshi Kato, Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of Water Resource and Protection

      巻: 7 ページ: 209-218

    • DOI

      10.4236/jwarp.2015.73017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプト革命のディレンマ2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 雑誌名

      世界

      巻: 855号 ページ: 232-241

  • [雑誌論文] 理念(idea)としてのヨーロッパ2015

    • 著者名/発表者名
      村田奈々子
    • 雑誌名

      言語と文化(法政大学言語・文化センター)

      巻: 第12号 ページ: 243-267

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギリシャ国民がヨーロッパにつきつけた「NO」2015

    • 著者名/発表者名
      村田奈々子
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 2015年4月号 ページ: 152-157

  • [雑誌論文] 広場に集まる―風土を読み込む人と空間の作法2015

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      『Re』

      巻: 185号 ページ: 7-12

  • [雑誌論文] Participation in Landscape and Local Knowledge: Priorat, Agricultural Landscape of the Mediterranean Mountains2015

    • 著者名/発表者名
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • 雑誌名

      Globalization and New Challenges of Agricultural and Rural Systems. Nagoya University.

      巻: 1 ページ: 12-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)井上浩一・根津由喜夫編「ビザンツ 交流と共生の千年帝国」2014

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: No.254 ページ: 66-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between Groundwater, Landuse, and Demography in Dakhla Oasis, Egypt2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Salwa Elbeih, Erina Iwasaki, Ahmed Sefelnasr, Adel Shalaby, and ElSayed Zaghloul
    • 雑誌名

      Journal of Asian Network for GIS-based Studies(JANGIS)

      巻: 2 ページ: 3-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化とエジプト革命2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65(2) ページ: 255-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評) 長沢栄治著『エジプトの自画像-ナイルの思想と地域研究』(平凡社、2013年)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 55巻3号 ページ: 94-99

  • [雑誌論文] イスラム世界の魚食事情とハラール認証2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 雑誌名

      養殖ビジネス

      巻: 5月号 ページ: 53-57

  • [雑誌論文] エジプトを中心とした北アフリカの魚食事情2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 雑誌名

      養殖ビジネス

      巻: 10月号 ページ: 62-64

  • [雑誌論文] Discourses on Hellenism during the Balkan Wars: Aspects of Greek Nationalism.2014

    • 著者名/発表者名
      Nanako Sawayanagi
    • 雑誌名

      The Century of the Balkan Wars (1912-1913): Contested stances. ed. by Mustafa Turkes (Ankara, Turk Tarih Kurumu, 2014)

      巻: vol.1 ページ: 149-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不動産バブル崩壊後のスペイン都市―地中海のコンパクトシティの復権にむけて2014

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 673号 ページ: 32-42

  • [学会発表] Santiago de Compostela as a City of Flows: From the field research of the Laboratory Takenaka of Geography, Aichi Prefectural University: 2012-20142015

    • 著者名/発表者名
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • 学会等名
      Ciclo de Conferencias Via Lactea
    • 発表場所
      Universidade de Santiago de Compostela, Facultade de Humanidades (Spain)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 中川運河・空間コード研究―「らしさ」のある都市づくりにむけて2015

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 学会等名
      平成26年度第1回中川運河再生プラットフォーム
    • 発表場所
      名古屋都市センター11階ホール
    • 年月日
      2015-02-26
  • [学会発表] Spatial Transformation of Cairo Viewed from Urban-rural Migration2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 学会等名
      3rd Meeting of the Project at JaCMES "Human Mobility and Multi-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies“
    • 発表場所
      AA研、東京外国語大学(東京)
    • 年月日
      2015-02-13
  • [学会発表] ”Personality” of Socio-economic Development in modern Egypt2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 学会等名
      3rd ANGIS (Asian Network for GIS-based Studies) Meeting2015年1月5日
    • 発表場所
      Princess Maha Chakri Sirindhorn Anthropology(バンコク、タイ)
    • 年月日
      2015-01-05
  • [学会発表] 都市における河川・運河の文化的サービス―名古屋市の事例2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川泰洋・橋本啓史・嶌村渉・竹中克行
    • 学会等名
      平成26年度日本造園学会中部支部大会
    • 発表場所
      サンホール マツシロ(長野県松代町)
    • 年月日
      2014-11-23
  • [学会発表] 歴史の重荷―「メガリ・イデア」とギリシア国民国家の形成2014

    • 著者名/発表者名
      村田奈々子
    • 学会等名
      西洋史研究会大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Local Network in Egypt2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 学会等名
      2nd Meeting of the Project at JaCMES "Human Mobility and Multi-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies
    • 発表場所
      JaCMES(ベイルート・レバノン)
    • 年月日
      2014-09-15
  • [学会発表] Entrepreneurs Networking in Crisis: A Case Study from a Catalan Coastal Town, Cambrils2014

    • 著者名/発表者名
      TAKENAKA, Katsuyuki
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-05
  • [学会発表] Byzantine Christian Attitudes towards Disasters in 6th Century: To Reconsider the Reign of Justinian I2014

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] Local Network in Egypt Viewed from Urban-rural Migration2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] Egyptian Society and Foreigners in the Early Sixteenth Century: A Case of Venetians in Late Mamluk Alexandria2014

    • 著者名/発表者名
      Horii, Yutaka
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] The Japanese Emeregence in the Mediterranean Sea in 1921:How did the network of the Allied Powers react to the crisis2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      ムハンマド5世大学社会経済研究所(ラバト、モロッコ)
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] Civil Donations and Christian Philanthropy in the Later Roman Empire: Some Analysis of Justinian Edicts on Donations to the Ecclesiastical Institutions2014

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 学会等名
      Fourth World Congress for Middle East Studies (WOCMES 2014)
    • 発表場所
      中東工科大学(アンカラ、トルコ共和国)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Tatar Exiles and Japan:How the Japanese Activists of Pan-Asianism found them ?2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Fourth World Congress for Middle East Studies (WOCMES 2014)
    • 発表場所
      中東工科大学(アンカラ、トルコ共和国)
    • 年月日
      2014-08-20
    • 招待講演
  • [学会発表] The Venetian Consul and Trade in Late Mamluk Egypt.2014

    • 著者名/発表者名
      Horii, Yutaka
    • 学会等名
      First Conference of the School of Mamluk Studies, Panel 1: "Venice and Maml uk Egypt
    • 発表場所
      Auditorium Santa Margherita, Venice
    • 年月日
      2014-06-24
  • [図書] グローバル化と文化の境界―多様性をマネジメントするヨーロッパの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      竹中克行編著
    • 総ページ数
      232+xviii頁
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 人文地理学への招待2015

    • 著者名/発表者名
      竹中克行編著
    • 総ページ数
      296+xi頁,口絵4頁
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 「エジプトの早すぎた明治維新-近代エジプトにおける国家と村落」『新講 世界史―史料から考える―』2014

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編(加藤博)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] エジプト社会経済基礎データプロジェクト

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/egypt/

  • [備考] 一橋大学地中海研究会ホームページ

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/mediterranean/

  • [備考] 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業『アジアのなかの中東:経済と法を中心に』

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi