研究課題/領域番号 |
26257002
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
大月 康弘 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
|
研究分担者 |
加藤 博 一橋大学, 名誉教授 (10134636)
亀長 洋子 学習院大学, 文学部, 教授 (40317657)
澤柳 奈々子 (村田奈々子) 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (60647436)
堀井 優 同志社大学, 文学部, 准教授 (70399161)
三沢 伸生 東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
竹中 克行 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地中海 / 海外調査 / ギリシャ / エジプト / アラブの春 / 金融危機 / 民衆運動 / EU |
研究実績の概要 |
ギリシャで発生した金融危機とエジプトにおける民衆運動について、歴史的見地を含めて調査研究した。インフォーマントへの聞き取り調査を行い、得られた情報の整理をするとともに、政府発表の公式統計データ等との突き合わせを行い、彼らの行動規範をネットワーク論の立場から考察した。ギリシャ、エジプトの社会経済変動過程にあって、人びとがとった行動パターンは、ローカルであるとともに国外に広がるグローバルなものであった。われわれは、彼らが近代国家の枠を超えた世界観をもち、家族や共同体の紐帯のもとに、個人的な、ないし家族的なネットワークで行動することが多いとの認識(仮説)をもつに至っている。 現地調査は8~9月期および2~3月期を中心に、インフォーマントへの面談を基軸として実施した。上記期間以外でも、Eメール、SNS等の手段を用いて連絡を取るよう努めた。また、現地の研究協力者を通じての情報収集も行った。現地で収集した文献情報は、国内研究で研究分担者各自により分析された。 一連の研究成果を、欧文論集 Mediterranean World 22 として2015年12月に刊行した。 なお、3月23日より29日には、現地研究協力者等を含む主要な研究メンバーがギリシャに集合して、意見交換を行った。研究成果については、コルフにて、当地のギリシャ国立イオニア大学との共催によるワークショップの場で検討した。 一連の研究情報は、適宜分析されて、平成28年度中に欧文論集 Mediterranean World 23 として刊行すべく、準備する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者、研究分担者とも ほぼ予定通りに研究活動を実施することができた。 エジプト班の研究分担者は、夏と春に現地に赴き、これまで関係を構築してきたインフォーマントと接触して、現地調査を行った。また、現地の公式統計資料等の収集を平成26年度に続いて行い、現地の状況についての情報整理を行った。ギリシャ班のメンバーは全員が同時期に一緒に現地に赴けたわけではないが、各自が適宜、資料の収集分析を行った。各班とも、インターネット等の通信手段と、現地の研究協力者の助力を得て、インフォーマント情報を収集した。 現地情勢はなお安定していないことから、今後も継続的な情報収集が必要であると痛感している。今後とも政情不安定になる可能性も排除できないので、その可能性を含めて最終年度の調査項目としたい。 インフォーマントたちの行動は、国外にも及んでいる。このことから、ギリシャ、エジプト外との接触の実相を、より緻密に確認したいと考えたが、個人情報の問題を懸念する声もメンバーからあり、平成27年度にあっては、差し支えないと判断される範囲での調査となった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、研究計画に沿って活動する。ギリシャもエジプトも、なお政治経済的に安定したとは言いがたい。この間の変動過程を、これから起こりうる展開過程をも視野に入れながら、現地の人びとの行動について知見を集積するなかで考察していくこととする。 本研究課題では、インフォーマントを通じての現地情報の収集に力を入れてきたが、もとより情報収集だけが目的ではない。本研究課題の遂行に当たっては、本来的に社会科学的な分析を志向している。最終年度である平成28年度には、経済学、政治学、社会学、人類学的な概念による分析をいっそう進め、人びとの行動に看取される原理、および歴史社会学的な類型論に務めることとする。 平成28年度中に、成果報告を盛りこんだ欧文の論集 Mediterranean World 23 として刊行する。
|