• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

地中海世界における市民の危機対応とグローバル・ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 26257002
研究機関一橋大学

研究代表者

大月 康弘  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)

研究分担者 加藤 博  一橋大学, 名誉教授 (10134636)
亀長 洋子  学習院大学, 文学部, 教授 (40317657)
澤柳 奈々子 (村田奈々子)  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (60647436)
堀井 優  同志社大学, 文学部, 准教授 (70399161)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
竹中 克行  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地中海 / 海外調査 / ギリシャ / エジプト / アラブの春 / 金融危機 / 民衆運動 / EU
研究実績の概要

ギリシャで発生した金融危機とエジプトにおける民衆運動について、歴史的見地を含めて調査研究した。インフォーマントへの聞き取り調査を行い、得られた情報の整理をするとともに、政府発表の公式統計データ等との突き合わせを行い、彼らの行動規範をネットワーク論の立場から考察した。ギリシャ、エジプトの社会経済変動過程にあって、人びとがとった行動パターンは、ローカルであるとともに国外に広がるグローバルなものであった。われわれは、彼らが近代国家の枠を超えた世界観をもち、家族や共同体の紐帯のもとに、個人的な、ないし家族的なネットワークで行動することが多いとの認識(仮説)をもつに至っている。
現地調査は8~9月期および2~3月期を中心に、インフォーマントへの面談を基軸として実施した。上記期間以外でも、Eメール、SNS等の手段を用いて連絡を取るよう努めた。また、現地の研究協力者を通じての情報収集も行った。現地で収集した文献情報は、国内研究で研究分担者各自により分析された。
一連の研究成果を、欧文論集 Mediterranean World 22 として2015年12月に刊行した。
なお、3月23日より29日には、現地研究協力者等を含む主要な研究メンバーがギリシャに集合して、意見交換を行った。研究成果については、コルフにて、当地のギリシャ国立イオニア大学との共催によるワークショップの場で検討した。
一連の研究情報は、適宜分析されて、平成28年度中に欧文論集 Mediterranean World 23 として刊行すべく、準備する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者、研究分担者とも ほぼ予定通りに研究活動を実施することができた。
エジプト班の研究分担者は、夏と春に現地に赴き、これまで関係を構築してきたインフォーマントと接触して、現地調査を行った。また、現地の公式統計資料等の収集を平成26年度に続いて行い、現地の状況についての情報整理を行った。ギリシャ班のメンバーは全員が同時期に一緒に現地に赴けたわけではないが、各自が適宜、資料の収集分析を行った。各班とも、インターネット等の通信手段と、現地の研究協力者の助力を得て、インフォーマント情報を収集した。
現地情勢はなお安定していないことから、今後も継続的な情報収集が必要であると痛感している。今後とも政情不安定になる可能性も排除できないので、その可能性を含めて最終年度の調査項目としたい。
インフォーマントたちの行動は、国外にも及んでいる。このことから、ギリシャ、エジプト外との接触の実相を、より緻密に確認したいと考えたが、個人情報の問題を懸念する声もメンバーからあり、平成27年度にあっては、差し支えないと判断される範囲での調査となった。

今後の研究の推進方策

引き続き、研究計画に沿って活動する。ギリシャもエジプトも、なお政治経済的に安定したとは言いがたい。この間の変動過程を、これから起こりうる展開過程をも視野に入れながら、現地の人びとの行動について知見を集積するなかで考察していくこととする。
本研究課題では、インフォーマントを通じての現地情報の収集に力を入れてきたが、もとより情報収集だけが目的ではない。本研究課題の遂行に当たっては、本来的に社会科学的な分析を志向している。最終年度である平成28年度には、経済学、政治学、社会学、人類学的な概念による分析をいっそう進め、人びとの行動に看取される原理、および歴史社会学的な類型論に務めることとする。
平成28年度中に、成果報告を盛りこんだ欧文の論集 Mediterranean World 23 として刊行する。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 8件) 図書 (5件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 事業者がつくる界隈―地中海都市カンブリルスの歴史地区と港地区2016

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      都市地理学

      巻: 11 ページ: 23―43

  • [雑誌論文] 近代オリンピックの創始者ピエール・ド・クーベルタンーヨーロッパ的才能のひとつのかたち2016

    • 著者名/発表者名
      村田奈々子
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 第13巻第4号 ページ: 251-255

  • [雑誌論文] 戦間期のイスタンブルにおける日本の経済活動(7完):コンスタンチノープル日本商品館(イスタンブル日本商品館)に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学アジア文化研究所研究年報

      巻: 50 ページ: 201-221

  • [雑誌論文] 蘇る「初期中世」の記憶─活発化するヨーロッパの史学─2015

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 雑誌名

      学際

      巻: 第3期zero号 ページ: 51-58

  • [雑誌論文] Reseaux locaux en Egypte: Role des associations villageoises au Caire.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato / Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] The Personality” of Economic Development in the Delta region of Egypt in modern times: a Focus on Buheyra governorate2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato / Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      アジア歴史GIS学会ジャーナル(JANGIS)

      巻: no.3 ページ: 31-37

  • [雑誌論文] 歴史の重荷ー『メガリ・イデア』とギリシア国民国家の形成-2015

    • 著者名/発表者名
      村田奈々子
    • 雑誌名

      西洋史研究

      巻: 第44号 ページ: 106-123

  • [雑誌論文] 20世紀前半のイスタンブルにおける日本軍部の活動2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 53(1) ページ: 21-34

  • [雑誌論文] Shintoisme et Islam au Japon de l’entre-deux-guerres: Comment est-ce que des japonais en sont-ils venus a croire en l’Islam?2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo, Misawa
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 43-64

  • [雑誌論文] An Aspect of the Genoese Network and its Colonial World in the Middle Ages.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Kamenaga-Anzai
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 137-146

  • [雑誌論文] The Crisis and Order of Venetian Trade in Later Mamluk Egypt.2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Horii
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 163-168

  • [雑誌論文] Entrepreneurs Networking in the Contemporary Mediterranean: Field Survey in a Catalan Coastal Town, Cambrils.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki, Takenaka
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: 22 ページ: 65-78

  • [学会発表] Alexandria in the Time of Constantine Cavafy (1863-1933)2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato & Erina, Iwasaki
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] The crisis between Greece and Japan immediately after WWI : Heimei-maru Incident (1921).2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] Administrative Aspects of Ottoman-Venetian Connection in the Sixteenth Century.2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Horii
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] Entrepreneurs Building Neighbourhood: A Case Study from a Catalan Coastal Town, Cambrils2016

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] The Action and the Atmosphere of the Residents in Pera in the Crisis just after the Fall of Constantinople (1453)2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko, Kamenaga-Anzai
    • 学会等名
      “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University
    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] OS-1 “Study on the “Sustainability” of an Egyptian Oasis Village Objectives and Questions”. OS-2 “Water Management System in Rashda Village (Dakhla Oasis, Egypt)”.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      Organized Session “Study of 'Sustainable' Development in the Water-Scarce Society - Case of a Village in the Western Desert (Egypt)”, International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM 2016)
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2016-03-15
  • [学会発表] Change of Nile Irrigation System and Egyptian Villages2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      上智大学アジア文化研究所ワークショップ Direction of Changes in the Nile River and the Egyptian Villages
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] Reconsideration on Cairo and Alexandria in the Modern History of Egypt2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      Meeting of the Project at JaCMES "Human Mobility and Multi-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 2“
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都・府中市)
    • 年月日
      2016-02-17
  • [学会発表] Egyptian Society Seen through the Eyes of a Japanese Researcher2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      JSPS (日本学術振興会) The 30th Anniversary of JSPS Research Station, Keynote Speech.
    • 発表場所
      Conference Center, Cairo University (Cairo, Egypt)
    • 年月日
      2016-01-16
    • 招待講演
  • [学会発表] エジプト社会経済史研究における空間分析の可能性と限界2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 学会等名
      第113回史学会大会報告公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Islam and the World Today2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      Special Lecture for Asia Leadership Fellow Program, the International House of Japan and the Japan Foundation
    • 発表場所
      国際文化会館(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Source Materials about Tatar Exiles (Immigrants) in Interwar Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      International Conference "Cultural, Economic, Technological Contacts and Interaction between Japan and tatar World : Past and Present
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本・トルコ交流史における二国間協力の実態と評価2015

    • 著者名/発表者名
      三沢伸生
    • 学会等名
      日本・トルコ友好125周年記念シンポジウム:日本とトルコ交流の俯瞰ー共助のあゆみと展望ー(中東調査会、日本・トルコ協会)
    • 発表場所
      日本記者クラブ(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラム経済の基本構造2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博
    • 学会等名
      成城大学経済研究所講演会
    • 発表場所
      成城大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Ertugrul Muwrettebatinin Japonya' daki Hareketleri.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      Uluslararasi Ertugrul’ un Izinde Deniz Kuvvetleri ve Diplomasi Sempozyumu
    • 発表場所
      Deniz Muezaesi (=Maritaime Museum) (Istanbul, TURKEY)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] “Personality” of Economic Development in the Delta Region of Egypt in Modern Times. Focus on Buheira Governorate.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi, Kato
    • 学会等名
      17th World Economic History Congress
    • 発表場所
      ICC Kyoto (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2015-08-04
  • [学会発表] Japonya’daki Abduerresid Ibrahim’in Izleri: Yeni bulunmus olan Kaynaklar.2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuo MISAWA
    • 学会等名
      III. Uluslararasi Abduerresid Ibrahim Sempozyumu: Gecmisten Guenuemueze Rusya Muesluemanlari ve Matbuat Hareketleri
    • 発表場所
      Kazan Federal University (Kazan, RUSSIA)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 招待講演
  • [図書] 学問としてのオリンピック(仮書名)2016

    • 著者名/発表者名
      橋場弦、納富信留、深代千之、飯塚隆、村田奈々子
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 空間コードから共創する中川運河―「らしさ」のある都市づくり2016

    • 著者名/発表者名
      竹中克行(編・著)、内山志保、川口暢子、清水裕二、長谷川泰洋、クレメンス・メッツラー、横関浩(著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      鹿島出版会
  • [図書] ヨーロッパ 時空の交差点2015

    • 著者名/発表者名
      大月康弘
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      創文社
  • [図書] 『アジア経済史研究入門』2015

    • 著者名/発表者名
      水島司、加藤博、久保亨、島田竜登(編)石川亮太、後藤晃、岩﨑一郎、畑守泰子、岩﨑葉子、古田和子、宇山智彦、松井真子、太田信弘、三田昌彦、大月康弘、宮澤知之、加納啓良、宮田敏之、岸本美緒、柳沢悠(著)
    • 総ページ数
      377 (192-193, 211-244)
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 人文地理学への招待2015

    • 著者名/発表者名
      竹中克行(編・著)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] 一橋大学地中海研究会

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/mediterranean/

  • [備考] エジプト社会経済基礎データプロジェクト

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/egypt/index.htm

  • [備考] 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「アジアのなかの中東:経済と法を中心に」

    • URL

      http://www2.econ.hit-u.ac.jp/~areastd/

  • [学会・シンポジウム開催] “Crises and Networks in the Mediterranean World II. History, Society, and Literature”. Colloquium co-organized by The Mediterranean Studies Group and The Ionian University2016

    • 発表場所
      Ionian University (Corfu, Greece)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi