• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新・複合社会論:湾岸諸国の移民に焦点を当てたエスニック集団間関係の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26257004
研究機関立教大学

研究代表者

石井 正子  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40353453)

研究分担者 松川 恭子  甲南大学, 文学部, 教授 (00379223)
安里 和晃  京都大学, 文学研究科, 特定准教授 (00465957)
松尾 昌樹  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10396616)
細田 尚美  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (70452290)
渡邉 暁子  文教大学, 国際学部, 講師 (70553684)
石井 由香  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20319487)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード湾岸アラブ諸国 / 移民労働者 / フィリピン / インド / 複合社会
研究実績の概要

本研究では、湾岸アラブ諸国(アラブ首長国連邦、オマーン、カタル、クウェート、サウジアラビア、バハレーン)が多数の移民労働者を受け入れることによって構築する政治、経済、社会体制についての分析を行った。同諸国は多くの地域と国から移民労働者を受け入れているが、国民と移民、異なる国籍の移民とのあいだに社会的関係はほとんど構築されない。このように異なる国籍の人びとが労働市場では関係をもちつつも、社会的な関係が形成されない状況を「新・複合社会」と概念化し、理解することを試みた。方法としては、同諸国の政治経済体制の分析と、主にフィリピンとインドからの移民労働者に焦点をあてた実証的研究を行った。
その結果、国民を頂点とした国籍別の分割労働市場の形成と、移民労働者を一時的労働者としてのみ受け入れる政策が、社会関係の形成を阻害する要因であることが分かった。一方、このような政治、経済、社会体制は、移民にとって同化圧力を受けないというメリットがある一方、底辺移民労働者(建設労働者、家事労働者など)にとっては、人権侵害が多発しやすい構造を生み出していることが明らかになった。
本研究の成果は、編著書Migrants in the Middle East and Asia: Responses to Inclusion and Exclusion(仮)をシンガポールに拠点を置くSpringer社から出版する予定である。また、『湾岸アラブ諸国の移民労働者』(明石書店、2014年)の和訳を大幅に改訂し、オランダに拠点をおくBrill社から出版する予定である。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Marrying Foreign Muslims in the Gulf States: A Preliminary Study on the Mixed-Marriage of Overseas Working Filipino Women2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Watanabe
    • 雑誌名

      文教大学国際学部紀要

      巻: 28 (2) ページ: 157-170

  • [雑誌論文] Welfare Regime and Labour Migration Policy for Elderly Care: New Phase of Social Development in Taiwan2017

    • 著者名/発表者名
      Asato Wako
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Social Work and Development

      巻: 27 ページ: 211-223

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/02185385.2017.1408489

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合ケアと海外人材の位置づけ:アジア・欧州の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      海外における訪問介護の実情と日本の将来
  • [学会発表] 超高齢社会とアジア諸国の介護2018

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      外国人と介護労働を考えるシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan-UAE Relations: A Study on the Energy Resource Strategy and the Multi-layered Bilateral Relationship2018

    • 著者名/発表者名
      堀拔功二
    • 学会等名
      第33回日本中東学会年次大会
  • [学会発表] How to Create Local Film Industry in India: The Case of Konkani Cinema in Goa2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsukawa
    • 学会等名
      International Workshop “Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre”
    • 国際学会
  • [学会発表] Neo-Plural Society and International Migration2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Matsuo & Masaki Ishii
    • 学会等名
      International Symposium co-organized by Middle East Institute, National University of Singapore et al. "The Global Refugee Crisis: Mobile People Under State Protection or Exploitation?"
    • 国際学会
  • [学会発表] 福祉レジームの多様化と統合ケア2017

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      高齢者ケアはどう変わってきたか:台湾とドイツに見る制度と人材育成
  • [学会発表] 介護の担い手をめぐるグローバルな政策と実態2017

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      京大の知シリーズ国際社会の中の日本:世界との関係・日本の現状
  • [学会発表] アジアにおける介護労働者2017

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      移住者と連帯する全国ネットワーク「連続セミナー第8回」
    • 招待講演
  • [学会発表] Who Cares? Challenges on Cross-Border Movement of Care Workers2017

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      Multistakeholder Forum on “Investing in Healthy and Active Aging for Sustainable Growth”
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Resource Development of Care Provider in Asia2017

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      11th Asian Society Against Dementia (ASAD)
    • 招待講演
  • [学会発表] Framing Care: How Asian Elderly Care is Constructed2017

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      SASE Conference “Capitalism, Welfare Regime and Intimate Sphere: Theory of Human Reproduction in Mature Societies in Europe and East Asia”
    • 国際学会
  • [学会発表] 技能実習制度の介護職種への展開について:他国との比較も踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      第18回日本認知症ケア学会沖縄大会「認知症と共に生きる」
    • 招待講演
  • [学会発表] Being NRI in the Arab Gulf States: An Analysis of Cases in Kuwait2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Matsukawa
    • 学会等名
      日本南アジア学会第30回全国大会
  • [学会発表] Neo-Plural Society in the Arab Gulf States2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Matsuo
    • 学会等名
      International Collaborative Workshop by Asia Research Institute, et al. "Migrants in Global Cities"
    • 国際学会
  • [図書] 東南アジア文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      信田敏宏他(編, 著)、石井正子他(著)
    • 総ページ数
      ー
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 外国人看護・介護人材とサスティナビリティ2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎里司・西郡仁朗・神村初美・野村愛(編, 著)、安里和晃他(著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      くろしお出版
  • [図書] 国際移動と親密圏:ケア・結婚・セックス2018

    • 著者名/発表者名
      安里和晃(編)、髙谷幸・青山薫・李恵景(左海陽子訳)・王宏仁( 左海陽子訳・編)・原めぐみ・櫻田涼子・上野加代子(著)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      京都大学出版会
  • [図書] インド文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      インド文化事典編集委員会(編)、松川恭子他(著)
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] オマーンを知るための55章2018

    • 著者名/発表者名
      松尾昌樹(編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 政治経済的地域統合:アジア太平洋・中東ヨーロッパの動向から2018

    • 著者名/発表者名
      石戸光 (著, 編集)、畑佐伸英・鈴木絢女・渥美利弘・池田明史・松尾昌樹・落合雄彦・水島 治郎・韓 炳燮・田代佑妃 (著)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      三恵社
  • [図書] 子どもを産む・家族をつくる人類学オールターナティブへの誘い2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子(編, 著)、小浜正子・日隈ふみ子・安井眞奈美・白井千晶・菊地真理・鈴木七美・磯部美里・高田明・上野加代子・安里和晃・青木加奈子(著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] アラブ君主制国家の存立基盤2017

    • 著者名/発表者名
      石黒大岳(編)、村上拓哉・堀拔功二・白谷望・錦田愛子(著)
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 出会いと結婚(家族研究の最前線 2)2017

    • 著者名/発表者名
      平井晶子・床谷文雄・山田昌弘(編, 著)、中村真理子・賽漢卓娜・伊達平和・大島梨沙・宇田川妙子・渡邉暁子・小池誠・川口洋・中島満大・服部誠・蓑輪明子(著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      日本経済評論社

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi